なんだか今日、自宅のリビングが窓を開けているにもかかわらず妙に焦げ臭い&塩素臭がする?と思って周囲を見回してみると、ふだん割と常時通電しているプリメインアンプ、TAG McLaren 60iの通電中の青色LEDインジケーターがなぜか赤く光っていて???。この赤いLEDはミュートリレーのインジケーターで、本来は電源ON直後の数秒間ととヘッドホン端子使用時にのみ点灯するものです。それ以外では、ボリュームを上げて保護回路が働くレベルの大音量で再生しなければ普通はブルーのまま。ちなみに今日は音楽を流さず、アイドリングで昨晩から丸半日以上電源を入れっぱなしの状況でした。※ちなみにこれまで保護回路が働くレベルの大音量を突っ込んだことは管理人の場合は今まで一度もありません。。。
近寄ってみると案の定、焦げ臭い&塩素臭がアンプからしているっぽい。。。震えながら電源を落としつつ、背面のケーブルの配線を全て外し、数年ぶりに蓋を開けて見ると・・・・あああぁ、回路の一部、中央部にある抵抗数本が焦げておりました...orz>>READ MORE
近寄ってみると案の定、焦げ臭い&塩素臭がアンプからしているっぽい。。。震えながら電源を落としつつ、背面のケーブルの配線を全て外し、数年ぶりに蓋を開けて見ると・・・・あああぁ、回路の一部、中央部にある抵抗数本が焦げておりました...orz>>READ MORE