皆様はじめまして♪ご訪問ありがとうございますm(__)m 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め"AUDIO STYLE"の管理人ことpastel_pianoと申します。ピアノ演奏にクラシック音楽CD集め、ピュアオーディオ、PCオーディオ等、音楽系全般が趣味です。それらの音楽文化を統合した、音楽生活に於けるライフスタイル情報発信サイトとして、箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め"AUDIO STYLE"を始めました。
こちらは自室のサブシステム。スウェーデン製のコンパクトスピーカーオーディオプロ Image11を両側に、プリメインアンプにイギリス TAG McLaren 60i、そしてC.E.CのベルトドライブCDプレーヤーTL5100Zを組み合わせた、特にピアノ再生音の美しさにこだわった箱庭コンパクトシステムです。
【サブシステム構成】(2005年撮影当時)
こんな感じでピュアオーディオとしてはミニコンポ並みにコンパクトで比較的低価格なシステムですが、北欧調のクリーンで聞き疲れのしない格調高いクリアな音で、BGM再生用として昼夜を問わず活躍しています。ミニコンポと変わらないサイズなのに出てくる音は別世界の高品位サウンド。ひとたびこういった音に慣れてしまうと、もう国産ミニコンポやラジカセには後戻り出来ません♪
C.E.Cのトップローディング型CDプレーヤーの上に乗っている黒いものは神木(シュンモック)のmpingo(マッピンゴ)。黒檀製の反響板みたいなもので、壁に数枚貼るとルームアコースティックが改善されます。

他にVienna Acoustics MOZART T-2(ウィーン・アコースティック)を中心としたリビングルームシステムがあります。今後はお気に入りのCDや、私のオーディオシステムの変遷などを、少しずつ紹介していきたいと思います。
管理人のプロフィール
PC家電ブログランキングに投票する←クリックしていただけると幸いです♪
こちらは自室のサブシステム。スウェーデン製のコンパクトスピーカーオーディオプロ Image11を両側に、プリメインアンプにイギリス TAG McLaren 60i、そしてC.E.CのベルトドライブCDプレーヤーTL5100Zを組み合わせた、特にピアノ再生音の美しさにこだわった箱庭コンパクトシステムです。
【サブシステム構成】(2005年撮影当時)
スピーカー スウェーデン AUDIOPRO Image11
プリメインアンプ 英国 TAG McLaren 60i
CDプレーヤー 日本 CEC TL5100Z
DVDプレーヤー 日本 PIONEER DV-545
スピーカーケーブル 米国 SPACE&TIME OMNI 8N
RCAピンケーブル 米国 SPACE&TIME Prism22-6N
ACケーブル オランダ Kharma KPL Reference/1a
壁コンセント 日本 Panasonic WN1318
こんな感じでピュアオーディオとしてはミニコンポ並みにコンパクトで比較的低価格なシステムですが、北欧調のクリーンで聞き疲れのしない格調高いクリアな音で、BGM再生用として昼夜を問わず活躍しています。ミニコンポと変わらないサイズなのに出てくる音は別世界の高品位サウンド。ひとたびこういった音に慣れてしまうと、もう国産ミニコンポやラジカセには後戻り出来ません♪
C.E.Cのトップローディング型CDプレーヤーの上に乗っている黒いものは神木(シュンモック)のmpingo(マッピンゴ)。黒檀製の反響板みたいなもので、壁に数枚貼るとルームアコースティックが改善されます。

管理人連絡先⇒pastel_piano♫yahoo.co.jp (音符は@に入れ替えてくださいm(__)m)
《Last modified 2017/1/16》
《Last modified 2017/1/16》

PC家電ブログランキングに投票する←クリックしていただけると幸いです♪
