AUDIO STYLEのコンセプト-音楽性と技術と美的感性のバランスについて

昨日、建築系のデザイナーをされているbydさんからコメントをいただきました。デンマークのトールボーイスピーカーDALI ROYAL TOWERを使われている方で、インテリアデザインの際に、オーディオ機器のコーディネート(音のデザイン)までされる方のようです。こちらのブログを拝見して、改めて箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め”AUDIO STYLE”について感じたことを書いてみたいと思います。

rosegarden

昨年BSで見たフランスの番組での話です。あちらでは生活空間の中で発生するサウンドのデザインに対し、まるで調香師が香りを吟味するかのように敏感な要求があるのだそうです。

食品メーカーではシリアルを噛み砕くときの「サクッ」という音質の分析から、色々な形状の瓶を空ける時の「ポン!」という音、香水瓶の香りのみならず蓋を開ける時の音、子供のオモチャの素材音の研究、それから地下鉄の設計では、建築物としてのデザインのみならず、ホームや各通路それぞれに於ける音の響き方、聞こえ方の複雑なコントロールや、それぞれの通路の響きに敢えて違いを付けることでのトータルでの空間演出までデザインされるそうです。

自動車メーカーでは、単純に無音化・静音化をする事は簡単だが、エンジンの響きや室外音の聞こえ方について、快適さを保ちながらもどうドライバーに安全且つホットに聞こえさせるかの研究や、果ては視覚障害者の皆さんがより快適で安全で文化的な都市生活を送れるよう、券売機や信号機のサウンドシグナルをデザインする研究など、なんというか、とにかく何処も彼処もザワザワと不愉快な騒音まみれの現代日本文化と違い、ここまで「音」の品質にこだわるのかと大変驚くと共に勉強になりました。

箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め”AUDIO STYLE”の(管理人の)方針として、オーディオ機器は音楽のために、そして音楽は聴き手のためにあるという基本的なポリシーがあり、オーディオ趣味を追求する際の優先順位として、リスナーのライフスタイル>音楽>オーディオという関係が本末転倒しないことが大切だと考えています。

オーディオ機器は、レコードに演奏家、作曲家が演奏に込めた表現、色彩、生命観、精神性を出来るだけスポイルせず伝える能力があることがまず大切です。これは、機器が置かれる部屋の住人・家族にとって、良質な再生音楽を提供出来るという意味でもあります。そして、この音楽の再現能力とは別に、ライフスペースに於ける家具として、インダストリアルデザインとしても、使い手にとって快適であって欲しいと考えます。

オーディオ機器の本質がエンジニアの技術的なアイデンティティを実現する事が主たる目的となる場合、家具、道具としての意匠デザインや使い勝手が機器の存在のために犠牲になったり、悲しいかな・・・音楽までもが犠牲になる、まるでオーディオ機器のために音楽が存在しているかのような、音楽はオマケでありテストトーンの一つに過ぎないかの如く聴こえてしまう、音楽の本質が不在の血の通わない出音のオーディオシステムと云うのは残念ながら珍しくありません。

また、技術的なアプローチとは反対に「音楽」を第一義に考えている様に見受けられる場合でも、音楽そのものを神格化し、まるで音楽のために聴き手が奴隷となり、その前にひれ伏すかような価値観、「音楽」のためにはルックスや住環境、ライフスタイルが犠牲にされても当然!といったストイックな極論も、ハイエンドオーディオの一部にはありがちではないかと感じます。

私は、音楽もオーディオ機器も全てはリスナーのため、人々のために生まれたものだと考えています。オーディオ機器はあくまでリスナーと演奏者の「橋渡し役」であるべきです。音楽はオーディオ機器の設計者や所有者のプライドを満たす為に存在するものではありませんし、また多くのリスナーは人として音楽の為にのみ生きているわけでもありません。当然オーディオ機器と物欲に押しつぶされる為に生きている訳でもありません。(優れた音楽家は「音楽」や或いは「宗教的価値観」の為に人生を犠牲にしいるかのように見える場合もありますが、その根本部分には本質的な共感性・・・聴き手の人々との共感覚が無ければ音楽そのものが成立しなくなってしまいます。)

これらをオーディオ機器の存在意義、道具としてのデザインに当てはめた場合、私は色々な機器を聴いていく間に、真に美しく真っ当な音楽再生は、美しい筐体やアーキテクチャーにこそ宿るのでは無いかとさえ感じられる様になりました。それらは一見別々なフィールドのようでいて、出来上がった一つの製品が、音楽・美術・技術に共通の美的感性と価値観に裏付けされていなければ、自己満足を超えた普遍的で美しく心地良い音質は本質的に実現される物ではないと。

オーディオ機器に依存する再生音楽は、現実には予算面など多くの妥協点から成り立っているとはいえ、この音楽性 技術力 美的感性」各々それぞれについて相互のバランス感覚を見失なわない事がとても大切なのではないでしょうか?

箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め”AUDIO STYLE”では、美的センスと価値観に筋の通ったオーディオブランドを可能な限り紹介することで、Blogがオーディオ機器選びの道しるべとなり、音楽ファンとしてのリスナーの皆様がおかしな遠回りをしなくても済むよう、より良い音楽ライフを送る為の手助けに少しでもなることが出来たらと願いつつ、エントリを綴っていきたいと思います♪

  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (2件)

  • こんにちは、こちらのブログに取り上げていただきありがとうございます。リンクさせてもらいました、これからもよろしくお願いします。

  • 相互リンクありがとうございますm(__)m早速リンク更新しました。(とりあえずMUSICのカテゴリに入れましたが、AUDIOの方へ変更も可能です。)こちらこそ宜しく御願い申し上げます♪

コメントする

CAPTCHA