記事内にプロモーションリンクを含みます

PIONEER DV-545 普及価格帯のCD専用機を凌駕するハイCP機

え~・・・転んでもタダでは起きぬがモットーの箱ピュア管理人としてはNakamichiのCDチェンジャーを手放して手ぶらで帰るのは(売ってくれたお店にも悪いし~)気が引けます・・・そこで何か代わりに使えるものはないかと他の出物を見渡したところ、2~3年ほど前に売られていたPIONEERのDVDプレーヤーDV-545を発見。丁度親が冬のソナタDVDの再生機を欲しがっていたのもあり、返品代わりにこちらを買って参りました。

545

実はこのDV-545、再生専用DVDプレーヤーを未だ持っていなかった4年前からとても欲しかったんですよね。なんでも、当時世界最薄高さ55mmの薄型筐体。実売価格は2~2.5万程度、この手のラックの隙間にも入る廉価DVDプレーヤーの先駆けとして画質も評判が良く、それ以上に一部では“音質が良い”と評判になっていた製品です。この当時の”音が良い”という噂に惹かれて購入しようか凄く悩んだのですが、メインで使用していたDVDレコーダー東芝RD-XS40で採用されていたDVD-RAMメディアが再生できなかった事もあって結局買わずにいたものです。販売期間が短かったためかネットで検索してもレビューが殆ど出てきません。特に音質に注目したものは殆ど無いに等しい感じです。

当時のオーディオアクセサリー誌102号にオーディオビジュアルマニア向けの高級機以外としては異例の抜擢レビューが掲載されていまして、その記事を抜粋転載します。※オーディオアクセサリー誌のバックナンバーはこちら

“CDプレーヤーは専用型はやめた。パイオニアのDVDプレーヤーDV-545を代用する。DVDビデオ機能はもとより、CD系はCD-R、RW、MP3にも対応。DVDビデオのリニアPCMの音、CD系の再生クオリティも優秀。感心したのはDVDビデオのリニアPCMでのクオリティ。実にスムーズ且つウェルバランス、CD再生の微小レベルをチェックした所-60dB/-80dB共に良好。その水準は同価格帯に属するCD専用プレーヤーに勝るとも劣らない。マニアの多くは複合型プレーヤーの限界を語ることが多いが、技術水準は正しく日進月歩。かつての困難を着実に克服している…”

・・・と、なかなか期待させる内容の記事なのでございます。

実際に手に取ってみると高さ55mmという以上に奥行きも28cmしか無くて本当に小さいです。重量も2.5㎏、操作ボタンを触ると筐体が動いてしまうくらいでめちゃくちゃ軽量です(^^;でも、うさぎ小屋で箱庭的ちひさきものを愛でる私にとりましては、この小ささがイイ!のです。デザインはご覧の通り。シンメトリックでなかなかバランスの取れたシンプルなものです。

pioneer dv-545 + ONKYO A-1VL

さて、普段15万クラスのCDプレーヤーCEC TL5100Zを繋げている書斎のサブシステムに繋げてみます。出てきた音ですが、もう最初の3秒で、おおっ!これは!って感じ(*^▽^*)。掛け値無しに音質良いですよ、これ♪ 価格を考えたら小躍りしたくなるレベルです\(^o^)/。このレビューを書いている今も後ろで演奏しているのですが、大きな不満を感じさせないのは凄い!まず、基本的な情報量がちゃんと確保されている。ポップス録音での音の仕掛けとか、クラシックでのビブラートをこのクラスのCDプレーヤーでこれだけクッキリと聴かせるのは、少なくとも私が聴いたことのあるエントリークラスのモデルではこれまで殆ど無かったと思います。これもやっぱり世代差・・・デジタル変換精度の進歩なのでしょうか?

ピュアオーディオの普及価格帯CDプレーヤーやハイコンポ付属の単体CDPの場合、音作りの面で色付けやバランスを工夫して上手くまとめて聴かせるけれども、聴き込むと質的にはどうなん?みたいなモデルが多いと感じますが、DV-545は音作りの面からは素直すぎてやや味気無いのですけれども、その代わりに色付け感が少なく、無色透明に近い鮮度の高い音質が得られ、誤魔化しの無いしっかりした描写が出来ていてとても好感が持てます。

実はもっとパイオニア的な翳りのある瑞々しい端正な音を予想していたのですが、この音作りには良い意味で大きく裏切られました。とても素直で動的な明るく屈託のない鳴り方です。ストレートで直線的な発音ですので、しなやかさや艶めかしさの表現にはやや欠けるものの、高域方向は素直に伸びている割に歪み感が少なく、基本情報量が多いので、ちょっと一工夫加えれば化けそうな素性の良さを感じさせます。

聴感f特のバランスは筐体の軽さもあるのかやや中高域が強い感じです。低音が弱いというより、全体にやや軽い感じです。但し、音の密度感、スピード感、帯域の押し出しがしっかりしているので、音楽表現はなかなかスケールの大きなものです。薄型の箱に似合わず少々びっくりです(@_@;) これはつまるところ、テレビ・・・もとい小型スピーカーをスケール大きく鳴らすのに適した音作りなのでしょうか?

敢えて癖を探すとなると、弦楽器やピアノ、女性ボーカルの質感に少々ビニール臭いタッチがちらほらと垣間見える点でしょうか。これは以前に所有していたPioneer PDR-D5のDAC部分も似たような感じでしたので、搭載しているD/Aコンバーターの癖かも知れません。とは云っても、単体CDPでもこのクラスはこれ以上にアレな感じが多いのでほぼ問題無いレベルでしょう。こう云った部分がクラシック音楽では少々表面的で深みが足りない印象にも繋がるのですけれども、逆に邦楽ポップス、アニソン、ロック系では音色傾向と元気の良さがピッタリとマッチする感じで、台詞や音楽の美味しい帯域が明瞭に聞こえ、歪み感が少なく、音場の定位とフォーカスが取れていることもあり、取り敢えず、これ以上は敢えて必要ないのではと思わせるくらい十分なクオリティを感じさせます。

音の軽さを改善しようと思い、試しに重いCEC TL5100Zを乗せてみたところ・・・確かにある程度は音の骨格はしっかりするものの、逆に面白味のない普通の音色傾向になってしまいます。どうやらこの機種もコンパクトで軽いことがむしろ音楽性に繋がっている印象です。

この様に書くとやっぱり安物?って印象を持たれるかも知れませんが、解像感、音像のフォーカスと骨格、透明な音場、スケール感、残響の消え際など、他のエントリークラスには少ない“必要なものがちゃんと出ていて聴こえる”良さがあるのです。普及価格帯にありがちなメーカーのキャラクター的色付けで音を誤魔化した中途半端なCDプレーヤーを買うよりも、デジタル出力には当面DV-545を使い、アンプスピーカー/ケーブル等々に資金を振り分ける方が、同じ限られた予算でも出音の品位はずっと高いレベルが得られるのでは無いかと思います。

さてDV-545ですが、この素直な情報量と素性の良さを上記のように評価する為にはやはりそれなりの工夫が必要になります。クッキリハッキリしていて素性は良いのですが、そのままでは少々バランスが上寄りで音色の深みが足りません。本来の潜在能力を引き出す為にも付属のピンケーブルではダメ。手元にある単品売りのRCAケーブルをいくつか試したところ、一番相性が良かったのがMark Levinson氏の作ったRed Rose Music 1934でした。但し少しばかり本体よりお高くなってしまいますけれども・・・(滝汗) ※こちらも既に製造終了品です。

Red Rose Music 1934の静かで繊細な音色がDV-545のややもすると動的すぎる部分を整え、1934の静電型スピーカーを想わせる高域に向かっての繊細な解像感と、DV-545の持つ解像度が上手くマリアージュされ、クラシック音楽にもマッチしたこの価格クラスとは思えないクリアで格調高い音質が得られます。Red Rose Music 1934はやたらと相手を選ぶシビアなケーブルで、少しでも歪み感が内在する機器と繋げた場合には、その歪みをエフェクトのように増幅してとてもまともには聴いていられない酷い音になる(低価格機ではその方が多い)のですけれども、Pioneer DV-545では全く問題無い所をみてもこのDVDプレーヤーの音質的な基本性能の優秀さが判ります。

別段レアで入手困難なRed Rose Music 1934でなくても、定価数千円~1万円程度のもので構いませんので、それ相応の高品位なケーブルを繋く事でPioneer DV-545が本来秘めたる潜在能力を引き出せる様になります。本体が安価な故にピュアオーディオクラスのRCAケーブルを繋ぐのはコスト配分の面からやや躊躇られるのは否めませんが、敢えてそれくらい奢ってあげてからポテンシャルを判断するだけの価値があると思います。

次にC7メガネ型電源ケーブルの交換です。ただの細いメガネ型電源コードと侮るなかれ、付属品でも物によって音質も映像もそれなりに違います。現在は相性で敢えて東芝RD-XS40付属のものを挿しているのですが、極性でも印象が違いますし、メガネ型電源ケーブルをより高品位なものにすることで、低域方向により深く安定した音色を得ることが出来そうです。

adJoshinweb メガネ型端子付ケーブル
internalオヤイデのメガネ型電源ケーブルL/i15 dpcってどうだろう・・・?

今回は購入額(中古ですので実売価格の1/3程度)も含めて本当に良いお買い物が出来ました(*^▽^*)。DV-545はコンパクトで何処に置いても邪魔にならないサイズですし、音楽再生用途のみならず本来のDVDプレーヤーとして潰しが利くのもメリット♪ このレベルの音質でしたらCD-R製作用等のちょっとしたCDトランスポートとしても使えそうです。グレードアップとして適当な単体D/Aコンバーターを追加しても面白そう♪ DVDの再生画質についても私の目には価格以上のものに映りました・・・なんだかえらい奇麗です(@_@;)。少なくとも普段使っているDVDレコーダーのTOSHIBA RD-XS40(録再HDD内蔵)よりは画質音質共に上質。DV-545は細かく見るとクロマエラーが出る機種らしいですが、トータルで気持ちの良い絵作りであればその辺りは大目に見ても良い価格帯でしょう。

既に製造終了品とはいえ、月産25000台のありふれたDVDプレーヤーですので、ヤフオク!や中古オーディオ屋さんを探せば割と出物はあるかと思います。先にも書いたように、そこそこ良い音が欲しいけどトータルであまりお金が掛けられない場合にアンプその他に予算を割くべく、こういった出来の良いDVDプレーヤーを敢えて使われるのも一つの手。特に海外製のシンプルなオーディオ製品でアンプとCDプレーヤーを両方揃えるとなると割と馬鹿に出来ない金額にもなり、特にCDプレーヤは国産機に比べてCPが良くない傾向があります。そんな場合にプリメインアンプ選びには妥協をせず、音楽性の高いコンパクトスピーカーと、こういったハイCPな薄型マルチプレーヤーを取り敢えず使う。そうすることでかなりハイレベルな箱庭オーディオシステムを低予算で早期に実現することが可能になる筈です。また、Pioneer DV-545を既にお持ちにもかかわらず音質が意外に良い点に気がついていないオーナーも沢山いらっしゃるでしょう。この際、サブシステム的なお遊びとしてでも使い方をちょっぴり見直してみるのも一興かと存じます。

その後、Blu-ray時代になってからはPioneer BDP-3140を使っています。

ところで2005年現行機種のPioneer DV-578Aは、更にコンパクト且つ2万円を切る実売価格でDVDオーディオやSACDの再生まで出来るみたいですね。音質は・・・ドライブメカもDACチップも全てが違いますので流石にどうなのか判りませんが、デジタル再生機である点を鑑みるとSACDプレーヤーを未だ持っていない管理人は、それなりに品位を感じる再生音だったら良いなぁ・・・と淡く期待してしまいます。

但しネットでの書き込みを見てみると、画質はかなり良いけれど動作ノイズが酷く、音質はTOSHIBA RD-X3以下というレビューがちらほら。うちの環境でDV-545(動作音は静かです)とTOSHIBA RD-X3の弟機であるRD-XS40をCD再生で比べると、テレビで聴いていても明らかに品位が違いますのでこれには躊躇してしまいます。うーむ・・・DV-578を持っている方のCD/SACDの音質レビューをお訊きしたいところです。

internalパイオニア DV-585Aの高音質化に挑戦してみたてすと。

  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (9件)

  • パイオニアの光学機器って意外と音いいですよね.昨年末中古で購入したLDプレーヤーCLD-HF7Gも,なぬ!?というかなりいい音でした.けっこうさわやか系な音なんですかね.
    CEC TL1500Z使われてるんですね.いいなぁ.ベルトドライブってところに惹かれて使ってみたかった一台なんです.

  • mattaさんこんにちは(^^)。
    上級機のさわやか系のPIONEERトーンを、
    パイオニア的な翳りのある瑞々しい端正な音と書いてみました。
    確かにスーッと高域の伸びたさわやかな音ですね。
    特にレガートリンクコンパージョン搭載機はそうでした。
    DV-545の音は、もっと色付け感の少ないストレートでモニター的な傾向です。
    コスト面からトーンを作ってられなかったのかも…。
    TL5100Zはですねー。自分の中で一つの結論というか、
    行くところまで突き詰めてしまった音だと思っています。
    クラシックを聴く分には音色のリアリティという点から
    ベルトドライブCDPの右に出るものは無いと思っています。
    優れた環境でオーディションした上で、これを超えられるCDプレーヤーは、
    数十万クラスでは殆ど無いと思います。国産機では当然、
    海外機でもおそらく殆ど無理でしょう。お陰様で、
    使いこなしはとても面倒な部類ですが…。

  • はじめまして
    DV-545を、某OFFで入手して、CDの音を聴いて、唖然として(良い意味で)して、検索してみて、ここが引っ掛かりました。
    一聴、トランジェントの良さに驚きました。音が、軽々と出てきて、消えていく。
    F特はカマボコ型、中域中心、低域の量感は控えめ、ただレンジ自体は伸びているように感じました。
    重心は、思いのほか、低い気がしました。
    濃厚さとか色気みたいのは皆無。確かに「とても素直で動的な明るく屈託のない鳴り方です。ストレートで直線的な発音ですので、しなやかさや艶めかしさの表現にはやや欠ける」というのは、分かるような気がします。
    この機種と同時期に発売されたSD-1500が、高音質で話題になった記憶がありましたが、こんな凄い機種が、あったんですねぇ~

  • おわ・・・こんな所にコメントが!
    遅レス失礼しますm(__)m
    DV-545、音楽が活き活きと楽しめる機種ですよね♪
    最近では低価格で良質なCDプレーヤーがなかなか少なくなってきましたので、
    大事に使ってあげてくださいませd(^_-)

  • はじめましてpastel piano様
    最近、DV-545をHオフのジャンクコーナーで購入しました。
    遊びで買ったつもりが、CDをかけてビックリ!
    なんて素直な音!ヴォーカルが自然!
    で、この機種の評判を検索してpastel pianoさんのページにたどり着きました。
    お化粧美人な音よりも、すっぴん美人な音が好きです。
    DV-545は実に、すっぴんな音ですね。
    同じくpastel pianoさんの評価が高い、C-S5VLも音の傾向は似ているのでしょうか?

  • 10年前の記事にコメントがっ!
    くらげさまはじめまして(^^)。
    DV-545良いですよね。うちでは今は都合上繋げていないのですが、手放さずに手元に置いてあります。(手放す気は無いです。)
    ONKYO C-S5VLとの比較ですが、DV-545の方がシンプルで屈託の無い鳴り方です。C-S5VLはもっと細やかな情報量が桁違いに多く、適度に煌びやかでシャープでスリムな鳴り方です。但し、音の勢いとか生命力の面ではDV-545の方が優位です。C-S5VLは良くも悪くも線が細く大人しい繊細な音ですから。クラシックやジャズ、その他ポップス系でも、繊細で透明な音が好きならC-S5VL。情報量よりもノリの良い音、ボーカルが明確で音楽のイメージのハッキリした音を求める場合はDV-545。ただ客観的な音質面では世代格差とグレード差がどうしても感じられます。
    デジタル再生機の音質にはDACの世代の違いがどうしてもあり、10年近く世代が違うと情報量では敵わなくなります(例えば90年代末のハイエンドCDプレーヤーでも、最近の安いSACDプレーヤーや5万円くらいのハイレゾDACに普通に音質では負けてます。でも、心地よい音のモデルは大抵アナログ段に魅力があり、オーディオの価値は音質(解像度・情報量・ワイドレンジ)だけではありませんので、その意味でDV-545は、そのままで素直に音楽が楽しめるとても優れたプレーヤーだと思っています。

  • pastel piano様
    DV-545とC-S5VLとの音質比較、ありがとうございます!
    たいへん参考になりました。
    オーディオ雑誌の評論家よりもpastel pianoさんの評価のほうが信頼できますね。
    じつはDV-545の購入金額は1500円でして、、、、この金額でこれだけの音を出されると、
    これから先、CDデッキに投資して良いものか?と思案していた次第で、、。
    同じpioneerのDV-S737やDV-800AVも所有していますが、
    DV-545と比べ、DV-800AVのほうが優秀なのは分かるのですが、聴いていて楽しく感じるのはDV-545なのです。

  • DV-S737はワタシも所有してますよ~。ただ、大昔にメカが壊れてしまってそのまま修理せずに放置しています。ハードオフでメカが無事なジャンクがあったら、そのうちニコイチにしてみようかな~なんて。なんでこんなに大きくしたのか不思議なDVD-Aプレーヤー(苦笑)
    >先、CDデッキに投資して良いものか?
    これはもう、お使いのスピーカーとアンプとご予算次第です。ある程度のアンプとスピーカーが揃ってしまえば、次にプレーヤーのグレードを上げる必要が出てくるでしょうが、まだその領域に達していないと感じられる場合は、デジタル系は一先ず横に置いて、じっくりスピーカーとアンプ選びに取り組む方が吉。特に予算が少なければ少ないほどプライオリティ的にそんな感じになると思いますd(^_-)

  • pastel piano様
    始めまして。
    今更ながらですが書き込みさせていただきます。
    (ここの所更新されていないようですが、あえて最新のページではなくこちらを選びました。)
    コスパの良いCDPを探していた時にこちらを拝見してDV-545を購入に至りました。
    お陰さまで快適な時を過ごす事が出来ております。
    何の因果か、ONKYOのA909X(2000年発売)を鳴らす為にスピーカーはD-102EXGをチョイスしCDPとしてDV-545とほぼ同年代の機器の組み合わせになってしまいました。
    一度アンプをデジタルに置き換えた時にXS-36を廃棄したのが悔やまれましたがDV-545に救われました。
    おからだが良くなりましたらまた興味ある記事を是非。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA