休止中にずっとトップに貼りっぱなしだったのでいい加減剥がさないと・・・。
2006年モーツァルトイヤーに合わせて企画された、アンネ・ゾフィー・ムターのバイオリンとランバート・オーキスのピアノ伴奏による、モーツァルトのヴァイオリンソナタ集4枚組。紙ジャケの中は美貌を売りにしているムターらしく奇麗なグラビアもあってなかなかゴージャス。同シリーズの協奏曲全集のレビューはこちら。 ピアノ三重奏曲のCDは今のところ未聴。
私のは例によって輸入盤ですが、うーん。評価は難しいカナ。好きでも嫌いでもなく、可もなく不可もなく。客観的には水準を超えて割と万人向けする演奏ではないかと思います。なぜかアットホームなリラックスした感じでピアノはタッチが見えて面白い♪ ただ、なんというか、モーツァルトの音楽は良い演奏に当たるとほんの十数秒で頭がスッキリして来るのですが、この盤にはそういった爽やかさはあまり感じないというか、なんとなくベートーヴェンを聴かされている様な脳波状態になる私。キュートだけれど、ヴァイオリンと伴奏のテンポに僅かな作為的ギクシャク感があり、音楽的な流れがナチュラルじゃない気がするのです。
録音は
ウィーンアコースティック T-2のメインシステムで聴くと、高域が多少控えめで少しアナログ風味の音色。五月蝿くないし耳当たりは良いのですが、高音質盤か?と問われれば、そこそこ?と答えます。聴感帯域バランスは悪くないのですがステージが箱庭的。欲を言えばヴァイオリンの音の伸びやかさと鮮度感がもっと欲しい。個人的にはもうちょっと透明感が高くて間接音が多い方が好みです♪
audioproのスピーカーImage11の方ではトゥイーターが鮮度感を演出してくれて良好。こちらで聴く分には軽快感が増すので★4つ。
これを聴いた後に協奏曲全集の方を聴き返すと、やはりコンチェルトの録音の方がずっと魅力的♪演奏はムターの弾き振りもオケも快活で、録音もソナタ集と比較するとスッキリ抜けが良くウェルバランス。ロンドンフィルのお陰で音楽的な流れはずっとスムーズですし、ムター単独でのゴツくて変な部分が程よく中和されて、良い意味での快活なタッチと明るさが際立っている様に感じます。しかし、アマゾンのレビューに協奏曲全集の方は絶賛コメントが沢山あるのに、ソナタの批評が殆ど無いのは何でかしら〜???
↓07/1〜3月にそれぞれのDVD盤が出るみたいです。
ピュアオーディオRANKING←つまらんレビューに天誅クリック♪
Mozart: The Violin Sonatas | |
![]() | Wolfgang Amadeus Mozart Lambert Orkis Anne-Sophie Mutter Deutsche Grammophon 2006-09-19 売り上げランキング : 7304 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2006年モーツァルトイヤーに合わせて企画された、アンネ・ゾフィー・ムターのバイオリンとランバート・オーキスのピアノ伴奏による、モーツァルトのヴァイオリンソナタ集4枚組。紙ジャケの中は美貌を売りにしているムターらしく奇麗なグラビアもあってなかなかゴージャス。同シリーズの協奏曲全集のレビューはこちら。 ピアノ三重奏曲のCDは今のところ未聴。
モーツァルト:ピアノ三重奏曲第4番&第5番&第6番 | |
![]() | ムター(アンネ=ゾフィー) プレヴィン(アンドレ) ミュラー=ショット(ダニエル) ユニバーサルクラシック 2006-03-22 売り上げランキング : 3559 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
私のは例によって輸入盤ですが、うーん。評価は難しいカナ。好きでも嫌いでもなく、可もなく不可もなく。客観的には水準を超えて割と万人向けする演奏ではないかと思います。なぜかアットホームなリラックスした感じでピアノはタッチが見えて面白い♪ ただ、なんというか、モーツァルトの音楽は良い演奏に当たるとほんの十数秒で頭がスッキリして来るのですが、この盤にはそういった爽やかさはあまり感じないというか、なんとなくベートーヴェンを聴かされている様な脳波状態になる私。キュートだけれど、ヴァイオリンと伴奏のテンポに僅かな作為的ギクシャク感があり、音楽的な流れがナチュラルじゃない気がするのです。
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ集 | |
![]() | ムター(アンネ=ゾフィー) オーキス(ランバート) モーツァルト おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
録音は
これを聴いた後に協奏曲全集の方を聴き返すと、やはりコンチェルトの録音の方がずっと魅力的♪演奏はムターの弾き振りもオケも快活で、録音もソナタ集と比較するとスッキリ抜けが良くウェルバランス。ロンドンフィルのお陰で音楽的な流れはずっとスムーズですし、ムター単独でのゴツくて変な部分が程よく中和されて、良い意味での快活なタッチと明るさが際立っている様に感じます。しかし、アマゾンのレビューに協奏曲全集の方は絶賛コメントが沢山あるのに、ソナタの批評が殆ど無いのは何でかしら〜???
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲全集 | |
![]() | ムター(アンネ=ゾフィー) ガルリツキー(ボリス) バシュメット(ユーリ) おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
↓07/1〜3月にそれぞれのDVD盤が出るみたいです。
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲全集 | |
![]() | ムター(アンネ=ゾフィー) カメラータ・ザルツブルク ユニバーサルクラシック 2007-01-24 売り上げランキング : 5257 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
モーツァルト:ヴァイオリンソナタ集 | |
![]() | ムター ユニバーサルクラシック 2007-02-21 売り上げランキング : 7756 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
モーツァルト:ピアノ三重奏曲集 | |
![]() | ムター ユニバーサルクラシック 2007-03-21 売り上げランキング : 7436 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ピュアオーディオRANKING←つまらんレビューに天誅クリック♪
