美しき水車小屋の娘 イアン・ボストリッジ&内田光子

シューベルト:美しき水車小屋の娘
シューベルト:美しき水車小屋の娘 ボストリッジ(イアン) 内田光子 シューベルト

おすすめ平均
starsシューベルトの狂気
starsドイツ・リートの歴史を変える一枚

Amazonで詳しく見る by G-Tools

先程までNHK BSハイビジョンで、英国人のドイツ・リート歌手イアン・ボストリッジ内田光子(p)の競演によるシューベルトの歌曲”美しい水車屋の娘”を観てました。2004年3月サントリーホールでの録画ですから、既に3年近く前の再放送になりますが私は初見でした。寝ようと思った矢先にこんなの見せられたら寝てられないです…(滝汗)

bostridgeハイビジョン大画面での℃アップでこの2人を観るというのはある意味凄い経験です…。 先だってのベルリンフィル・ジルベスターコンサートなど、内田光子の表情も毎度楽しませて貰ってますが、ボストリッジの顔芸は更に輪をかけて怖い。歌手というか、声楽家というのは大抵太めの方というのがお決まりですが、ボストリッジは正反対のガリガリ蚊とんぼのような容姿、危ない病院から逃げ出してきたかの如く虚ろな妖しい表情、左斜めうつむき加減で前を睨み顔を歪め、時折口をひん曲げながら、ピアノにもたれかかったり、後ろを向いたり、とにかく右に左にウロウロ。もうなんというか、リアルでアダムスファミリー…。 美しき水車小屋の娘というより妖しき妖怪屋敷の魔女♪録音で彼の声だけ聴いていると気がつかないけれど、映像で見せられてそのステージインパクトに仰天しました。コンサートで前の方に座ったお客さん、内心ビビリまくりじゃ?。 歌い手はおおらかに余裕タップリにというのとは正反対で、音楽と歌詞の哲学的内面へ全身全霊を傾けての真に迫った表現力は、もう、張りつめた糸がいつ切れるのかと冷や冷やするような、演奏が終わったらこの人ばたりと倒れて死んでしまうのではと心配になるくらい緊張感のある、明瞭で澄み切ったスリムな(しかし良く通る)歌声。ホットなのにクール、クールなのにホット。形振り構わない迫真の集中力に、聴いていて彼の歌に牽きづり込まれて最後の方は頭痛くなってしまい、観ているこっちもかなり疲れたのですが、これだけの名演、演奏が終わった後の静寂に聴衆が拍手できない。10秒間の沈黙…一部の人が拍手をしますがポストリッジは前を睨み付けたまま微動だにせず。内田光子が動いてやっとみんなが拍手…。

ベスト・オブ・イアン・ボストリッジ
ベスト・オブ・イアン・ボストリッジ ボストリッジ(イアン) ドレイク(ジュリアス) ブリテン

東芝EMI 2006-11-15
売り上げランキング : 2542

Amazonで詳しく見る by G-Tools

イアン・ボストリッジの専門は中世の魔女研究でオックスフォードの博士号、テノールは30過ぎから独学で学んだという異色の歌手ですが、音楽に対して一切の虚飾を廃し、これだけ集中して全身全霊を傾けて歌う姿は、観ていて魂を揺さぶられるものがあります。本当に凄いというか凄まじいというか、とにかくディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ以外にドイツ・リートを良く知らない私をも一発で虜にしてしまう音楽的求心力。いろんな意味でこれはお薦め。再放送があったら皆さん是非観て下さいませ♪

ノエル・カワード・ソングブック
ノエル・カワード・ソングブック ボストリッジ(イアン) テイト(ジェフリー) ノエル・カワード

おすすめ平均
stars魅力が…
starsボストリッジはホントすごい!かっこいい!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

  • URLをコピーしました!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA