ぱすてるん大逆転勝利!わ〜い!\(*^o^*)/

04年製のご老体XPマシンHP d330を、買い換えるより安いからと騙し騙しパーツ交換し続けて、気が付いたら、メモリ、DVDドライブ、ハードディスク、CPUファン、クーリングFan、FDDドライブ、グラフィックボード2枚、殆ど中身はHPオリジナルの面影無し。。。後ろの配線はとぐろ状態、発熱が大きいから実は普段は側板開放状態で、なんかもう都内の崩れそうな小汚い雑居ビルみたいなんだよっ!・・・(涙)
挙げ句の果てに2年間の浦島太郎の後、まったく世間様のいんた〜ねっつの進歩@重くなったのについて行けず、Blogを書いていると、1エントリ完成させるのに平均3回はブラウザがフリーズして強制再起動させられますの...(T_T)。IE6でしら平気とはいえ今更使い続けるのは浦島太郎過ぎますし、IE7とIE8の重さにはもはや対応不能という・・・orz
何度目かのフリーズの後、じっと手を見た。・・・買い換えよう。そうだ、長年お世話になってきたヒューレット・パッカードの新型64bit Windows7、出来たら最新のCPU Sandy Bridgeとやらに・・・。そんな感じで暫く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・た、高いぉ(-_-;)
実売3〜4万円の低価格機種は、初期搭載メモリが1GBとか必要最低限すら割り込んでますし、そもそもデスクトップのくせにCPUがシングルコアで2回り周回遅れじゃないですかっ!(´Д`;)。まともな機種はどうしても5万円〜からになってしまふ。これは先代、先々代を購入した、その昔から変わらないHPの価格戦略なのでしょ〜か?いつの時代も平均よりちょっと良いくらいのデスクトップPCが5諭吉様で買えると云うのは、それはそれで凄いですけれども・・・。(注:このエントリの下書きを書いたのは6月なのですが、7月現在のHP最低価格モデルPavilion s5000シリーズ
だからぁ!客観視したら決して高くはないんですけれど、それでもね、今年1月に買ったASUS UL20FTは、とあるネット通販で41800円だったですよ? 対性能比での安さに釣られて深く考えずに買った割にはすっごい使い勝手の良いノートCP・・・じゃなくてノートPCで、もちろんOSは最新のWindows7 64bit。今まで使ってきたLet's note CF-T2は一体何だったのかと←2004年当時20万もしたのにぃ〜(´Д`;)
⇒【楽天市場】【Yahoo!Shopping】

《Last modified 2017/2/3,2018/9/28》
ピュアオーディオBlogランキング←ど〜してクリックしてくれないの〜?♪
