記事内にプロモーションリンクを含みます

YAMAHA DVD-S1500 DVD AUDIO/VIDEO SACDプレーヤーレビュー

ブログ読者で友人のCD92氏から、YAMAHAとPIONEERの低価格な薄型SACDプレーヤーについてのレビュー投稿をいただきましたので2回に分けて掲載します。箱庭ピュアオーディオ管理人は以前からYAMAHA DVD-S1500に興味がありましたが、同機はオーディオマニア向けと云うより家電量販店向けの製品ですので、一体どんな音がするのか?興味はあるものの試聴することが難しい状況でした。

yamaha dvd-s1500

YAMAHA DVD-S1500は薄型で邪魔にならないデザインですし、何よりもPHILIPSのOEMという所がポイントです。10万円以下のお手頃な価格帯で魅力的なSACDプレーヤがなかなか発売されませんので、とりあえずSACDが聴けるだけでこんなのでも良いかもって思っています。しかもYAMAHA DVD-S1500はその名の通りDVDオーディオにも対応しているのですね。これで実売35000円はなかなかリーズナブルでは無いでしょうか。

とりあえず前置きはこのくらいにして、御購入をお考えの皆様方、どうぞ以下のレビューをご覧下さいませd(^_-)

internal高音質SACD購入レビュー

SACD規格の特徴は、映像で例えるとコマ落ち感が無く、歌い手の内心や周囲の状況を把握しやすい点かと思っています。SACDを含め、次世代オーディオに関しましては、 CDの普及時の様に各社が哲学なり新たな販売方針を育てる間もなく、数が出るDVDプレーヤーに呑まれている印象があります。 そうなると扱うソースの質やチャンネル数に大きく幅がありますので どれに主眼を置いて、まとめ上げるかに、各社迷いがあるように感じられます。

outYAMAHA DVD-S1500 メーカーサイト

現にStereo Sound No.154のSACDプレーヤー特集で、評論家の皆様でも判断に迷う様が色々と書かれています。そのような状況ではありますが、数ヶ月以上聴いた上で飽きなかったという結果を出せた機種がYAMAHA DVD-S1500です。尚、YAMAHA DVD-S1500を評価したシステムは以下になります。

・プリメインアンプ TEAC A-1D
・スピーカー NHT SuperOne
・比較用CDプレーヤー ARCAM CD92

YAMAHA DVD-S1500はどちらかと言えばCD(PCM系)を重視してまとめた感があり、CDでも空間・時間変化の雰囲気が感じられるのは特筆に値します。もっとも、SACD再生では低域のリズムが遅れてついてくるといった、価格なりの限界はあります。

実はDVD-S1500を作っているのはPHILIPS。学習リモコンのPHILIPSのリモコンコードで動きますし、デジタル基板にはPHILIPSロゴ、音声基板にはYAMAHA-OEMの文字が。リモコン操作だけでリージョンフリーになるという話も。

ステレオ音声出力と、5.1ch音声出力のフロントLRでは、音調がかなり変わります。メーカーとしては6CH DISCRETEのMAIN LR出力の方を高音質に仕立てたつもりのようですが、中高音と中低音の量を増やした店頭効果型の傾向が出ています。音調が率直なのはむしろMIXED 2CHのLR出力の方でしょう。ただし、初期設定では5.1ch音声出力のフロントLRからはCD再生でもサラウンド効果を付加された音しか出てきません。操作の不便さと作りの甘さが一部に有り、そんな所まで欧州風です。

操作ではリモコンに独立した早送り/早戻しキーがありません。安定性では、記録系DVDの読み込み対応がDVD-R/RWのビデオモードのみでVR非対応。また、DVD-Rの読みとり能力は今ひとつ。レコーダーを多用される人は要注意。さらに、個体差なのかも知れませんが、室温が10度台、特に10度以下になるとスタンバイ時に電源部からキーンという発振音が聞こえます。

PHILIPSのOEM機ではありますが、DVD-S1500の音質傾向は、基本的には積極的な意図は無いように感じます。少なくとも、PHILIPSのCD940、CDR560、AZ6826らのような、中域へのエネルギー感集中や、4B鉛筆での描画のような、陰影とリズムを意識して抽出する意図は感じません。同時に、意図的に一部の性格を抑えた痕跡や印象も受けません。むしろ、初めは長く聴けて、そのうちに表情が結構、垣間見えていることに気づくと言った感想です。

技術的に言えば、DVD-S1500の回路設計には音声DACの傍に音声用の水晶発振器を専用に配置しているという特徴があります。通常のDVD機器では次世代オーディオ対応機であっても、逆に、映像回路側に配置された映像用の水晶発振器から、音声用のクロック信号を作り出して音声基板に送っている場合が多いです。※執筆CD92氏

残念ですがDVD-S1500はPHILIPSサウンドでは無いのですね・・・。考えてみればヤマハブランドの製品になる訳ですから、OEMとしてYAMAHAサウンドに聴こえるようにチューニングされているのでしょう。とはいえPioneer DV-545より音質が良かったら!などと密かに思ってます(滝汗)。ACインレットも通常の3P着脱式ですから、この部分をしっかりした電源ケーブルに交換するだけで、それなりに厚みのあるまともな音にすることも出来そうですし。しかも、リーフリ(リージョンフリー)で欧州PAL対応で何でも観られてしまう隙間機種みたいですね\(*^o^*)/。確かMARANTZのDVDプレーヤにもそんな機種があったような???DV4300だったかな・・・見た目も何となく似ていた気が…(謎)

※次回はユニバーサルDVDプレーヤーPioneer DV-S757 DV-600のレビューです。

  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (3件)

  • 記事採用、ありがとうございます。
    早速ですが、ヤマハがDVD-S1500の後継機を発表しました。
    上位機種が海外では既に発売済みのDVD-S2500、
    後継下位機がDVD-S657です。
    http://www.yamaha.co.jp/news/2005/05042101.html
    上位機種は映像・音声の新デジタル接続規格対応が売りですが、
    今のデジタル接続規格は受ける機器との相互認証に失敗すると繋がらないので、
    動作検証程度が不明な現状で手を出すのは博打でしょう。
    下位機種は消費電力激減(DCDi削除)がノイズ低減に繋がれば吉、
    大幅な価格帯の低下のダメージを受ければイマイチとなるでしょう。
    DVD-S1500自体は処分に入るでしょうから、それが一番お得かも。

  • あれれ、S1500も昨年末に出たばっかりの新製品なのにー。
    AA誌でインプレが載ってたのも2004/冬号です。
    (耳当たりは良いが情報量が不足気味みたいな書かれ方です。)
    S657は後継機ではなく更なる下位モデルって事ではないのでしょうか?
    それぞれ10万、5万、2~3万みたいな。
    ま、発売される夏になってみないとホントの所はわかりませんけど。

  • Arcam、NHT、EntryS、A-1Dあたりも、もしレポートするモチベーションが沸くようでしたら
    比較インプレいただけると幸いです。
    こちらは今後、NHTのモデル2.5と1.5、SuperZEROについてまとめて書こうと思ってます。
    A-1Dは結局試聴せずじまいでした。デザインは国産らしくなくて好きなんですけど。
    生産終了して後継機出ませんねぇ。売れなかったのかしら。金型勿体ないっす。
    マランツ機もこれくらい奇麗なデザインにまとめていただければ一気に購入したくなるのですけれど。

CD92 へ返信する コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA