記事内にプロモーションリンクを含みます

デスクトップPCの3.5インチHDDを2.5インチHDDに換装したい

性懲りもなくまたPCネタ。。。PCオーディオ構築に向けて先日から色々揃えたのですが、気合いを入れて色々取り寄せた割にテスト結果がいまいちgdgdなため、オーディオと音楽についてのレビューを書くモチベーションがなかなか出てきません。。。(涙)

HDD変換アダプタ

さて、暫く前にPCオーディオのストレージとして外付けのUSBポータブルHDDを増設した話を書きましたけれど、このHDDは、本来はメインで使っているデスクトップPC、HP d325のデータ・ミラーリング用として追加したモノでもあったりします。ところが、メインのデスクトップPCのハードディスクはわずか40GB。外付けポータブルのトランセンドStorejet 25 Mobileは320GB。データバックアップ元と容量が大きく違うため、どうしても自ずと使い方が異なって来ます。デスクトップのミラーリングには40GBあれば必要十分ですが、残りの280GBに突っ込まれる音楽データやデジカメデータは単独データになっていて、もし仮にポータブルHDDがすっ飛ぶと大変なことになります。そんな感じで、出来ればデスクトップPCのHDDと外付けHDDの容量は同じくらいで、全てのデータがミラーリングされていることが望ましい訳です。

となると、デスクトップPCのハードディスクを換装したい。そこで普通なら320GB程度の3.5インチHDDを適当に見繕ってきて、HDDのデータ移行ソフトでお引っ越しが簡単で定番なのでしょうが、私は大きな3.5インチHDDが嫌いだ、、、ではなくて、いつもの管理人的「ちっさいは正義」に拠れば、低消費電力で低発熱で超低騒音なポータブルサイズの2.5インチハードディスクを、出来る事ならデスクトップにも採用したいよね?な~んて考えてみたのですが、これって実際可能なのでしょうか?

ヒューレットパッカードd325(2003年モデル)の内蔵ハードディスクはウェスタンデジタルのWD400でエンハンスドIDE(U-ATA/100 7200rpm)接続。ちなみにデータ移行にはWestern Digital製品ユーザーり場合に無料で使えるAcronis® True Image™ WD Editionを使用しています。USB外付けHDDやSSDとしてWD製ドライブを繋げるだけでも使えます。

3.5インチベイに2.5インチハードディスクを接続するコネクタと金具は先日手に入れたのですが、問題は2.5インチHDDの規格。見た感じ出回っている新製品は殆どシリアルATA(SATA)接続なのですが、コネクタの規格とかが以前と違うような気がする。。。(じつは良くわかっていません)。一部に2.5インチでU-ATAのモデルもあるみたいですが、既に過去の規格になってしまっているのかしら?

WESTERN_DIGITAL WD400

↑はWD400を取り出してみたところ。横の金具は、3.5インチベイ>2.5インチ変換マウントValueWave HD2535。パッケージにはATA/33まで対応とありますが、WD400はATA/100で接続されていますから、変換コネクタがボトルネックになって起動や体感速度が遅くなったりするのかしら?電源供給のプラグも、PC側は赤黒黒黄とコードが4本出ていますが、変換マウント側は赤黒の2本だけ。なんでじゃ~???(謎) とりあえず、同じWestern DigitalのWD2500BEVEとか、この辺りでしたら動作するのかしら?WD2500BEVEは現状U-ATA 2.5インチで唯一の250GB。どーせなら320GBのモデルであって欲しかったのですが、250GBを超える大容量製品は何故か市販されていないらしいです。

むぅぅ、どなたかお詳しい方がココを御覧になられたようでしたら、HDDの換装について教えてくれると助かりますですm(__)m やっぱり、変なことを考えずに大人しく3.5インチのHDDで換装した方が後悔しないのかも。。。?

2008/9/22追記:ビッグドライブ問題というのがあるらしく、ちょっと古いPCでは137GBを超えるHDDを取り付けるとトラブルになる事があるらしいです。HP/d325は購入オプションで160GBの選択肢がありましたのでこれについては大丈夫か。。。引き出しに昔使っていたWin98メビウスノートの2.5インチHDD(TOSHIBA MK1016GAP HDD2152 10GB)がしまってあったので、試しにこのアダプタを使ってd325に接続してみました。取り付けも、ネジ位置など特に問題無く簡単にはまりました。

少しビクビクでしたが、ピ・ピ・ピ・ピ・ピという音の後、見事Win98が立ち上がって認識♪どうやらこのコネクタで動作は大丈夫そうだ。。。画面が16色でディスプレイドライバが不明、98SEのCD-ROMを入れろとか色々ちゃんと動作しませんが、元々Win98のマシンではないのでこんなもんですよね。それにしてもこの2.5インチHDD、7~8年前の東芝製ですが机の下でも高周波が五月蝿いです。これでもそれ以前に使っていた日立製の4.3GBモデルよりは静かで、当時はこんなもんか~と思っていましたが、今の私には到底我慢できないレベルだw ハードディスクのノイズはあくまで機種や個体差であって、サイズの問題ではないんですね。WD400は案外静かなモデルだったのか。。。ちなみにWestern Digital WD400はマレーシア製。東芝 MK1016GAP HDD2152はフィリピン製です。Storejet 25 Mobileも中身は不明ですが全然回転音はしませんです、はい。

  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (33件)

  • P-ATAの2.5in→3.5in変換コネクタはそういうものです。HDDなどの電源の4本ピンは12V,5V,アースが2本ですが2.5inは12Vだけ(だったと思う)で動くのでそうなっています。かつてノートパソコンの引越しでデスクトップに繋いでコピーというのをよくやりました。
    PCIスロットが残っていればSATAカード入れて百花繚乱のSATAハードディスク入れるという手も。
    ちなみに2.5in→3.5in変換コネクタを万一逆刺しするとものすごいことになるので注意。うちではHDDがドロドロ溶けました。
    3.5inHDDをそのまま入れるのはかなり煩いのでお勧めしません。5インチベイがあればスマートドライブの類に入れれば気にならないレベルに押さえられますが。

  • コメントはやっ。 電源の解説多謝です。
    私が何故こんな時間に起きているのかというと~松坂登板試合@REDSOXの中継をBSで観ているからです。これで18勝♪
    >うちではHDDがドロドロ溶けました。
    何それこわっ!(´Д`;) 逆差しは説明書に注意書きがありましたので慎重にトライしました。ただ、HDD側もコネクタ側もピン(ピン穴)が一本欠けていますので、逆さまには刺せないようになってました。
    PCIスロットですが、トリプル(クァド)ディスプレイのグラフィックボードで占領されてます。3つのAGPスロットは1つがグラボで他に2つ空いてますけれど、2枚のグラボの発熱が凄いので、刺したら上下の放熱が出来なくなって確実にどれかが逝きます。そんな感じなのでサウンドカードの増設も無理だったり。
    実は現状でも放熱不良でして、蓋を閉めるとボード焼けの異臭がするのでPCの本体カバーは外して使用してます…。

  • どうもお久しぶりです
    いつも楽しみにしております
    パソコンの話題と聞いて飛んでまいりました
    それにしてもなかなかパソコン内部がカオスな状況のようでww
    ケース開けっ放しの状態でグラボやらCPUやらはファンレスってわけではないんですよね?
    その状態でHDDのノイズを気になさるとは…
    現状HDDの換装のみでしたら3.5インチで5400rpmでゆっくりまわせば…とはいってもU-ATAで5400rpmのモデルってもう無いんですね
    現段階のS-ATA⇔IDE変換コネクタはいまひとつ信頼性にかけるようなので、避けたいところです
    いろいろグダグダ書きましたが、いっその事PC本体には触れずに、もうひとつ外付けHDDを購入してそっちでバックアップを取るという手段をお勧めします

  • S-ATA⇔IDE変換アダプタ【龍龍Ver.OTOKO】
    こういう機器もありますが確かに不測の事態考えるとお勧めしにくくあります。
    やはり外付けHDD×2ですかねえ……

  • TIGAさんこんばんは~こちらこそおひさです♪ 色々解説してくださり恐縮ですm(__)m
    PC内部ですが、3つあるAGPスロットの一つにGX6200のグラフィックボード、BUFFALO GX-6200/A128D。PCIスロットにReadtekのWinFast A340 PCI、両方ともファンレス。メモリスロットにADTEC 512M×2(デュアルメモリ)増設、DVDスーパーマルチドライブがBuffalo DVSM-XS1218FB(PIONEER DVR-A12JのOEM)です。
    https://www.audiostyle.net/archives/50878976.html
    https://www.audiostyle.net/archives/50976610.html
    トリプルディスプレイ用にグラボを増設しましたが、他はメモリ増設と光学ドライブの換装のみで、それ以外はいたってデフォルトのd325スリムタワーです。
    https://www.audiostyle.net/341345e6.jpg
    ↑こうやって写真を撮ると配線でグチャグチャですが、あくまでHPの仕様です。
    グラボがファンレスなので発熱が酷く、側板のカバーを開放してますが、開放側が机の裏側を向いてますので普段は外から中身は見えません。実は蓋をした状態でグラボを使用したところ、熱暴走で数ヶ月で2枚続けて壊してしまい、交換品を壊さないために側板開放になったというオチです。PCIスロットが2つ余っていて勿体ないのですが、何か挿しても上下のグラボに挟まれて熱故障すると思います。放熱を改善するために、PCIグラボはAGPグラボと最も離れた最下段に挿してます。
    https://www.audiostyle.net/5aea0618.jpg

  • >その状態でHDDのノイズを気になさるとは…
    グラボはファンレス、PCのファンはデフォルトで2基付いてますが、側板開放で回転が緩い事もあって、机の下に押し込めている限りはかなり静かです。音質的にもファーッという音なので耳障りではありません。HDDの音で私が気になるのは、カコカコ鳴るアクセス音や振動音よりも、キーンとか鈴虫系とか、常時耳にまとわりつく高周波なのですが、WD400とStorejet 25 Mobileでは、その手の音が敢えて耳元に近づけない限り殆ど聞こえませんので、たまたま運が良かった感じです。
    >もうひとつ外付けHDDを購入
    そうですねぇ。PCの世代交代とか将来的な汎用性を考えるとそうなるかも。。。今更アドバンストIDEってのも問題かな。とりあえず静かだったら助かるのですが、こればっかりはどれ買っても博打かしら。。。
    >なかたさん
    龍龍Ver.OTOKOって…名前が怖すぎ…。

  • 高周波系のノイズはやはり個体差が多いようですね。
    外付けHDDはI-O DATAのHDP-U160SとHDC-U250を使用していますがそこまで静かだとは感じられないです。
    http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdp-us/index.htm
    http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdc-u/index.htm
    まあ最近は使いたいときにしか外付けHDDを接続してないんで、動作音はあんまり気にならないんですが

  • ていうか7年前のHDDというとボールベアリング式の可能性が高いと思います。あれはうるさいです。流体ベアリング式になって3.5inも2.5inもはるかに小さくなりましたが、一般論・相対的な意味では、いまでも3.5inより2.5inのほうが静かだと思います。
    ちなみにサウンド作戦はどうお困りなのですか?

  • >TIGAさん
    >HDP-U160SとHDC-U250
    I・OデータのHDP-USシリーズは、Storejet 25 Mobileを購入する前に検討していました。(120GBですが当時の第1候補でした)。価格.comあたりのレビューでは、HDC-Uシリーズはともかく、2.5インチの方はほぼ無音というインプレが多いですが、HDDの容量やロットによって中身の型番…音が違うでしょうから難しいですね。。。前に実物のモックをヨドバシカメラの店頭で拝見しましたが、HDP-USは衝撃吸収剤を外枠にし、本体サイズをギリギリまで削っている分、HDDの音を透過してしまうのかも。。。Storejet 25 Mobileの外側は密閉ラバーコーディングされていて、潜水艦にHDDを詰めたみたいな作りになってます。
    >なかたさん
    調べてみたらWD400は流体軸受けでした。東芝 MK1016GAP HDD2152や、98年製の日立の2.5インチはきっとボールベアリングだと思います。最近のHDDレコーダーは、前みたいに常時キーン音がしないな~とか思っていたのですが、みんな流体軸受けになっていたのか…。2006年製の手持ちのPIONEER DVR-DT100は400GBが2基搭載ですが、起動時にキーンってなる以外は割と静かです。2003年製のRD-XS40(Seagate 120GB×1)も静か。但し両方とも低周波の震動が凄いです。それ以前に使っていた2000年製のSONY Clip-On DVR-715(30GB)はジェット機みたいな高周波が鳴っていましたw
    >PCオーディオ
    単純に思ったより音質が良くなかったというオチです。BOSE M3を超える音を目指していましたが、今のところどうにも劣っております(涙)

  • まあ今のところアナログは例のPCM2704のままですよね。遅れている本格DACを入れればましになるかもしれませんし。
    在来のアナログ出力にパワーアンプ繋いで(アナログ側おなじ条件で)BOSEに劣るとなるとこれは別問題ですが……
    PCM2704をお持ちのCDレコーダーのDACに入れた結果なども興味あるところ。

  • あと2704だとASIO 4 all使えるしということはiTunesをダウングレードしてmulti-plugin入れてfoobar2000に繋いでASIO出しできるなあとかありますが先の話ですね。

  • DACは何故か一緒に両方届きました。DAC707の音質は価格を考えるとかなり良い感じです。アナログ風味のピュアオーディオ的な音作りで、PCオーディに噛ませるとマッタリしすぎて全く合わないのです…。よって今のところDVR-DT100に接続してます。
    PCM2704はDACとしては駄目ですね。ピュアでは音が薄すぎて使い物にならず、PCオーディオとしてはクッキリしていてそこそこ使える音作り。まぁでも一番の問題はアンプでした。ELACのCINEMA2SATがキチンと鳴ってくれない。。。そこらの真空管アンプキットに軽く負けてます。Nuforce ICONにしとけば良かったかも。。。

  • あれまTA10.1駄目でしたか?TA2024だからあまり外しはしないと思っていたのですが。一度うちの使ってないTA2020のアンプお貸ししましょうか? ボリュームついてないけど。トライパス社のモジュール積んでアンプが全然ダメというのも正直不思議な気がします。ELACさんちのスピーカーがインピーダンスおかしいわけでもない(デジタルアンプはインピーダンスに比較的シビアで、8Ωと6Ωで仕様書では部品の定数違うくらいです)ですし。
    TA2020でまともに鳴るようならTA10.1の不良か仕様が激タコなのかが判定できると思います。

  • あ、2020貸しましょうかという話は既にやってましたか。すんません。
    どうも全体的にTrends社は地雷っぽい感じでしょうか。
    とにかくレポート楽しみにしています。

  • すみません。日本で正規販売されてない(売り手に気を使う必要がない)のでちょっと過激に書き過ぎました。Trendsが地雷だとは思いませんです。
    これはあくまで比較対象の問題です。うちに今あるアンプ、ONKYO A-1VL/TAG McLaren 60i/東京SOUND VALVE300SE/CREEK(EMF)Sequel2/VICTOR ETERNO EX-A5と比較した場合には劣ると思います。対EX-A5 DEUSデジタルアンプとの比較の場合のみ、スピーカーの相性と好み?で評価が変わると思いますが、他の10~万円クラス4機種との比較ではやはり数ランクの格の違いを感じます。特に同じデジアンでもA-1VLとは月とスッポンくらい違う。
    ただ、立脚点を変えて2~3万円のデジタルアンプとしての性能を問われたら、コストパフォーマンスは高くなかなか魅力的な音がすると云えますし、デジタルアンプ臭くない音作りで、基本的にソースに忠実なシンプルな音がします。サイズの小ささとかわいらしさも加味すると音以前にモノとしては魅力的です。よって買って損したとは思いません。これはこれでキュートなアンプです。
    ピュアオーディオからの見下し視点では微妙、PCオーディオとしての底上げ視点ではナイス商品企画♪な感じでしょうか。
    >TA2020
    ありがとうございます。以前に書いて下さったときにコメントして無くてこちらこそ済みませんです。ボリューム付いてないとこっちの環境だと使えないっすw
    >DVR-DT100に707を繋ぐと音質は改善される感じですか?
    劇的に。そもそもDVR-DT100のアナログ出力はどうしようもない音質ですので、うちではTOS経由でCDR630のビットストリームDAC経由で音出ししていましたが、その音質を遥かに凌駕します。但しCDプレーヤーのDACとして使った場合は微妙。。。48Khz入力以上で真価を発揮する?みたいな印象です。

  • おー。業務用十六万のCD-RのDACを凌ぎますか。CDプレーヤーが古くなった人が入門~普及用DACを音質底上げに導入するというのも有効そうですね。うちのDACもそんな使い方していますが(入力切り換えが前面にあるのでトランスポートとAMEを簡単に切り換えられるのです)。日本ではそういうDACの売り方ってまずないよなあ。まあメーカーだってどうせなら新品のCDプレーヤー買ってほしいだろうしなあ。
    いっそPCオーディオをデスクトップで完結させず、Airmac Expressあたり経由してメインのオーディオにサブノート繋いでみるのはどうでしょう? 音源データは母艦のHDDに入れてワイヤレス接続で。うちはそういうわけでCF-R5でQUAD 22L鳴らしてます。CD交換がないってすごい解放感ですよ。

  • もし容量の大きなACアダプタがあればアンプに繋いでみてもらえないでしょうか。デジタルアンプは理論上かなりの悪食ですがレビューを見ると結構電源で変わったという意見を聞きます。
    興味出てきたところで707廃盤になっちゃってますね……
    http://www.diykits.com.hk/dac_super_pro_dac707.htm

  • MARANTZ CD-R630は16万といっても中身は6万円クラスです。回路全く同じ製品でコンシューマー向けがMARANTZ DR700とPHILIPS CDR880S。当時MARANTZに問い合わせたら設計は日本、製造はデンマーク。3機種の基本回路は同じですが音作りはそれぞれのブランドの音のキャラクターにしたんだそうです。CDR630は業務用ですのでかなり無個性です。
    DAC707は大分前に製造中止じゃなかったかな。。。私が手に入れたのは後継のDAC707USBです。まぅぁこれもいつまであるのかは不明ですが。44.1kHzで普及価格帯CDプレーヤーの音質底上げになるかは微妙なところ。RCAケーブル変更するくらいの音質差しか出ないと思うw
    Airmac Expressを使わなくてもUWL-1があるのでメインシステムに繋げたりもしますよん♪でも、CD交換無しは確かに開放感がありますが、PCの音質は据え置きCDPとはかなり差があるので。。。あと、今回色々繋げ換えてみて思ったのが、PC関係のオモチャとしてはUWL-1って実は結構良い音だって事でした。リクロックしたUD-10.1経由の音に全然負けてないどころか、UWL-1のデジタル出力の方がむしろ良いと感じる人もいるはず。UWL-1受信+DAC707なんて使い方も出来ますが、意外とUWL-1のキャラクターの方がDACよりも強く出るんです。というか、PCでもCDプレーヤーでもトランスポートの音質のキャラクターが乗りまくりで、下手するとDACよりも差が大きく、なんだか問題点は別の所にあるような感じです。

  • う~ん、、、いつもASIO(ASIO4ALL)出力ですけど。何か設定とか間違っているのかな。。。
    http://ta2020.huuryuu.com/asio4all.html
    参考にしたのはこのサイトです。プレーヤーはいつもLilithかWaveSpectraを使っています。foobar2000はカスタマイズが面倒そうなのでアンインストールしました。

  • ASIO出力でしたか。カーネルミキサを疑っていましたが見当違いだったようです。すいません。PCのボリュームスライダで音量は変化しなければASIOで出ていると思います。
    Airmac Expressの人気の一つはこのへん全部すっとばして動作するということもあるかと思います。

  • こんばんわ。ASIOの設定はこんな感じです↓
    https://www.audiostyle.net/f3b4f10a.jpg
    …壁紙のことは気にしたら負けだと思います。
    >PCのボリュームスライダで音量は変化しなければ
    これなんですけど、UWL-1やDAC707USBは当然PC側のボリュームコントロールは無関係でアナログ出力レベルは固定なのですが、TrendsのUD-10.1のヘッドホン端子では、ボリュームが本体ではなくPC側でのデジタルコントロールなんです。PCM2704ワンチップで全て賄ってるからなのかしら。。。最初判らなくてものすごく小さい音しか出ず焦りました。

  • PCM2704にはハードウェアで音量調整機能ありますからねー。
    とにかくASIOはちゃんと通っているみたいですね。出力周波数を「変更しない」にしても同じですよね?
    やっぱむずかしいや。すいません。

  • カチューシャに遺書ですかw メモリは目一杯増設しませう。私はLet’s note CF-T2が768MB、HP d325が1Gまで増設してます。どちらもアドテックダイレクトで購入しました。
    http://www.rakuten.co.jp/adtec/
    羨ましいの意味が違うかもですが、それでは元の壁紙をうぷして進ぜよう。
    https://www.audiostyle.net/37302e91.jpg
    拾いものですので元ネタ(ゲームかな?)とか良く知らないのでした。

  • すいません個人的にはこういうのとか
    http://wneco.fc2web.com/
    わかつきめぐみ女史の絵とかに萌える性質でして。
    イラストの収集では翠星石のギャルゲーブログとかどうでしょう
    pastel_pianoさんも「やる夫で学ぶピュアオーディオ」とか作りませんか

  • neco保管庫の絵は単発で落ちているのを見たことがあるっす。わかつきめぐみ先生ですか、優しい絵ですね。リンク多謝です。リンク先にCLANNADの画像があったので思わず保存してしまった。。。w
    >「やる夫で学ぶピュアオーディオ」とか作りませんか
    いちおう、音楽・オーディオ関連では某所に直接関わる話題は控えるのが、開設当初よりブログをやる上での自分ルールにしてたりします。(よって、あちらへの書き込み等も一切してません)。そんな感じですので、やる夫はそーゆーの好きな他の方にお任せするです(^^;

  • ご紹介いただいたのに大変恐縮ですが、リンク先は(さすがに知ってますぅ)、こちらの規約(広告契約上色々あるんでございます)に抵触する恐れがありますので、直接リンクはNGということで宜しく御願いします~m(__)m (勝手ながらこちらでリンクを修正しましたm(__)m) ちょっと私が調子に乗りすぎました・・すまんです。反省orz

なかた へ返信する コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA