画質が奇麗で画面がヌルヌル動く
タッチパネルの繊細なスクロール感覚はApple独特ですよね。Android機ではまだなかなか追いついてない美点かも。そして画面サイズがやや小さいものの液晶画質がとても奇麗。視覚という部分の訴求力ではやはりiPhone4は良く吟味されています。この奇麗な画面を傷つけない為にも、iPhoneを購入して開封した際には、初回起動する以前に、まずは保護フィルムを貼り付けるのが儀式的な意味で必須みたいな(笑)
■iPad/iPhoneの液晶保護用ガラスフィルムを剥がしたら、糊の跡が残ってムラになってしまった時の対処法
iPhone対応アクセサリがとてつもなく多い
その気になれば100均にも対応グッズが色々ありますし、iPhone4対応アクセサリの商品数はホントに多くてびっくり(゜ワ゜)。iPhone/iPodのグッズ&アクセサリ専門店が、リアルのショッピングモール等にあったら楽しいのにと考えたりします。iPhone4の独自性を高める為にも、カラフルなケースとかバンパーとか実際に手にとって選びたいですよね。もしかしてどっかに既にあるのかな〜?とググったら秋葉原や原宿にはあるみたい。願わくばそこらのショッピングモールやアウトレットモールに存在して欲しいところですけれども。このブログで取り上げるようなオーディオ関連のiPhone接続用ドッグはさすがに高価になりますけれども、今僕はONKYO ND-S1000とTEAC DS-H01のどちらにするかお悩み中です・・・)。
寝転びながらネットサーフィンが出来る
これは要するに管理人が入院したり病気で寝ている間はPanasonic Let's noteでやっていた訳ですが、iPhoneなどのスマートフォン端末でもピンポイントの情報収集についてはある程度までは代用出来ると思います。但し普通のウェブブラウジングについては画面が小さいので正直疲れますけれども。ノートやデスクトップPCに遜色ないレベルでちゃんとネットサーフィンする場合には、やっぱり出来の良いモバイルノートPCか、iPad等のタブレットPCみたいな画面の広いタイプが必要になりますよね。■待望のiOS12アップデートでiPad mini 4が救済されました♪
■Amazon.co.jp タブレットPC売れ筋ランキング
■楽天市場 タブレットPC本体ランキング
とある病気の生存戦略的な視点で言わせて貰うと、iPadやiPhoneの存在は、スティーブがたぶん人知れず入退院を繰り返していたであろうことが、製品デザインの原点にありそうだな〜と。製品コンセプトの優先順位が、アクティブに仕事をこなす為のパワーツールじゃなくて、インターネット経由での受動的な情報収拾を最小労力で済ますための玩具なんですよね。病床に伏せっているとキーボードを打つことすら殆ど出来なくなりますので、必然的にこのデザインになるんだろうなぁ〜なんて独り合点してみたり。。。
色々なアプリがある

《Last modified 2019/1/8》
■iPhone4の感想〜♪その3 iCloudとiTunes Wi-Fi同期へ続く〜。
PC家電ブログランキングに投票する←とりあえず支援クリックして欲しいにゃあ♪

旅先の急なお泊まりに楽トラベルも便利〜♪
すっかり楽天にはまった私です、けどスピード優先なら
アマゾンプライムが完璧、楽天やhmvは速さの点で負けています。^^