ちょうど一月前、自作タイムドメインスピーカーといちご100%を愛でる話
で書いたデスクトップでのいちご栽培ですが、あのときに撮影した花がやっとイチゴになりました。

いちごの花は3日くらいで散ってしまうのですがその先が長い・・・少しずつ真ん中の花托の部分が膨らみはじめるのですがこれが恐ろしくスローペース。食べられるくらいになるまで一ヶ月もかかるとは思いませんでした。これが最初の一粒。どうやら小さい実がなる品種だったみたいです。たった一粒ですのにいちごの甘い香りが部屋中に漂います!そして肝心のお味ですが・・・甘い!超甘い!感動した(笑) と書きたい所だったのですが、実際にはあんまり味がしませんでした・・・orz。やっぱりハーブ用ではなく甘いイチゴを作る土にしておけば良かったかなぁ。。。
2番手3番手の花托はまだ小さく、この感じでは次の収穫は半月以上先。春の間に何つぶ採れるか判りませんがこれはかなり楽しいです♪ そして、自分で栽培したいちごはプライスレスです!
いちご栽培セットが色々販売されていますので皆さんも通販やホームセンターで苗を買ってみるとデスクトップでいちごが実って楽しいですよ♪
◆本日の一枚
いちご繋がりでビートルズのマジカル・ミステリーツアーに収録されているストロベリーフィールズ・フォーエバーなんてね。リバプールにあったとされる架空?の孤児院の名前らしいです。(Wikiに架空の場所って書いてあったのですが、孤児院が閉鎖されるとかなんとかで以前にドキュメンタリー番組?で観たたような・・・記憶違いか・・・)
ビートルズの楽曲を当時の雰囲気タップリにそれっぽく聴くには、やっぱり国産オーディオよりもイギリス製のオーディオシステムが合います。音の入口から出口まで英国製・・・音の入口から出口までイギリスのCREEK&EPOSで通した箱ピュアサブシステムその2改(近日公開予定?)は、こういった古いブリティッシュロックには極めて良く合います。正に水を得た魚状態♪ ビートルズを代表するイギリスの洋楽ファンの皆様には、箱ピュアで紹介しているコンパクトピュアオーディオのブランドの中でもQUAD(クォード)・CREEK(クリーク)・
NAIM(ネイム・オーディオ)の3つのブランドが特にお薦め。高価なシステムでしたら中古になりますが古いLINN(リン)の下位モデル、もっと廉価なものでしたら、国内に入っていませんがCAMBRIDGE AUDIO製品も悪くない気がします。。。
スピーカーは英国製の中でも現代的なサウンドのB&Wや
モニターオーディオよりも、箱鳴りを生かしたウォームで暖かみのあるアコーステッィクサウンドを特徴とするQUAD・HARBETH(ハーベス)・Spendor(スペンドール)に代表される伝統的な小〜中型ブリティッシュスピーカーがお薦め。


HARBERH(ハーベス)HL-P3ES-2
最近のKEFは音がマッタリしていた一昔前のモデルとまるで音傾向が違いますので対象外かなぁ。。。モニターオーディオも90年代のモデルはビートルズにマッチしたサウンドでしたが現行モデルは音が今風で奇麗すぎる。数年前に消えてしまったブランドではCASTLE(キャッスル)。アナログ録音時代にマッチしたクラシカルなサウンドでした。この手のスピーカーで一番はやっぱり伝統あるBBCモニターのLS3/5Aなのですが、既に精算を終了しプレミアものですのでコンディションの良い中古の入手大変難しい。。。中国/台湾製のレプリカ類似品が最近は多く出回っていますが、外観を似せていてもこれらは本来のLS3/5aとは違う音傾向のようです。新品でしたらイギリスでLS3/5aのレプリカを制作しているStirling Broadcast のスピーカーが面白い。ちなみに現在日本国内では英ロジャースが生産する限定復刻版が販売されています。


【生誕60周年記念・復刻版】Rogers(ロジャース)LS3/5A
ブリティッシュロックが懐かしの枯れた暖かみのある音色で楽しく聞こえるスピーカーは、ジャズやクラシック音楽も良い感じに鳴らせることが多いのです♪

IXOS IXOS 6002 SUPER GAMMA 7 切売りスピーカーケーブル
オーディオケーブル類はIXOS(イクソス)がお薦め。イクソスは英国の著名なオーディオケーブルメーカーの中でもとりわけイギリスっぽい音がするように感じます。最近IXOSのケーブルを国内ではあまり見なくなくなってしまいましたがどうしたんでしょうか。。。最後に、ビートルズは本当はCDよりもアナログ盤で聴いた方が遙かに雰囲気がある音がします。残念ながらオリジナル盤には出会ったことがないのですが、、、90年代初頭に再販された赤盤
と青盤
は持ってます・・・ターンテーブルはもう持ってないのに!(滝汗)
◆楽天市場でビートルズの中古レコードを探す
ピュアオーディオRANKING←読んだらクリック紳士のたしなみ♪
で書いたデスクトップでのいちご栽培ですが、あのときに撮影した花がやっとイチゴになりました。

いちごの花は3日くらいで散ってしまうのですがその先が長い・・・少しずつ真ん中の花托の部分が膨らみはじめるのですがこれが恐ろしくスローペース。食べられるくらいになるまで一ヶ月もかかるとは思いませんでした。これが最初の一粒。どうやら小さい実がなる品種だったみたいです。たった一粒ですのにいちごの甘い香りが部屋中に漂います!そして肝心のお味ですが・・・甘い!超甘い!感動した(笑) と書きたい所だったのですが、実際にはあんまり味がしませんでした・・・orz。やっぱりハーブ用ではなく甘いイチゴを作る土にしておけば良かったかなぁ。。。

◆本日の一枚
いちご繋がりでビートルズのマジカル・ミステリーツアーに収録されているストロベリーフィールズ・フォーエバーなんてね。リバプールにあったとされる架空?の孤児院の名前らしいです。(Wikiに架空の場所って書いてあったのですが、孤児院が閉鎖されるとかなんとかで以前にドキュメンタリー番組?で観たたような・・・記憶違いか・・・)
マジカル・ミステリー・ツアー | |
![]() | ザ・ビートルズ おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ビートルズの楽曲を当時の雰囲気タップリにそれっぽく聴くには、やっぱり国産オーディオよりもイギリス製のオーディオシステムが合います。音の入口から出口まで英国製・・・音の入口から出口までイギリスのCREEK&EPOSで通した箱ピュアサブシステムその2改(近日公開予定?)は、こういった古いブリティッシュロックには極めて良く合います。正に水を得た魚状態♪ ビートルズを代表するイギリスの洋楽ファンの皆様には、箱ピュアで紹介しているコンパクトピュアオーディオのブランドの中でもQUAD(クォード)・CREEK(クリーク)・
スピーカーは英国製の中でも現代的なサウンドのB&Wや

最近のKEFは音がマッタリしていた一昔前のモデルとまるで音傾向が違いますので対象外かなぁ。。。モニターオーディオも90年代のモデルはビートルズにマッチしたサウンドでしたが現行モデルは音が今風で奇麗すぎる。数年前に消えてしまったブランドではCASTLE(キャッスル)。アナログ録音時代にマッチしたクラシカルなサウンドでした。この手のスピーカーで一番はやっぱり伝統あるBBCモニターのLS3/5Aなのですが、既に精算を終了しプレミアものですのでコンディションの良い中古の入手大変難しい。。。中国/台湾製のレプリカ類似品が最近は多く出回っていますが、外観を似せていてもこれらは本来のLS3/5aとは違う音傾向のようです。新品でしたらイギリスでLS3/5aのレプリカを制作しているStirling Broadcast のスピーカーが面白い。ちなみに現在日本国内では英ロジャースが生産する限定復刻版が販売されています。

ブリティッシュロックが懐かしの枯れた暖かみのある音色で楽しく聞こえるスピーカーは、ジャズやクラシック音楽も良い感じに鳴らせることが多いのです♪

IXOS IXOS 6002 SUPER GAMMA 7 切売りスピーカーケーブル
オーディオケーブル類はIXOS(イクソス)がお薦め。イクソスは英国の著名なオーディオケーブルメーカーの中でもとりわけイギリスっぽい音がするように感じます。最近IXOSのケーブルを国内ではあまり見なくなくなってしまいましたがどうしたんでしょうか。。。最後に、ビートルズは本当はCDよりもアナログ盤で聴いた方が遙かに雰囲気がある音がします。残念ながらオリジナル盤には出会ったことがないのですが、、、90年代初頭に再販された赤盤
◆楽天市場でビートルズの中古レコードを探す
ピュアオーディオRANKING←読んだらクリック紳士のたしなみ♪

結局唯一近所にあるオーディオショップでモニターオーディオBR2があったためにそれを買ってしまいましたが、今でも聴いてみたかったと思っています。