記事内にプロモーションリンクを含みます

ブログ製作母艦だったASUS UL20FTはバックアップになります

【ASUS UL20FT CULV モバイルノートPC運用記】
購入3画面化|再インストール|DVDドライブフリーソフト
ドライバHDD→SSDデータ復元|退役

箱ピュアBlog製作用の母艦もといPCとして5年間、これまで使ってきたのは2011年始に購入したASUS UL20FT-2X034V。プライベートなWeb制作用パソコンとしては1999年より通算5代目となります。

Index

これまでASUS UL20FT-2X034Vに施した近代化改修について

ASUS UL20FTは度重なる改修のおかげで、2017年始までなんとか無理くり6年引っ張りました。当時から低スペックネットブックの中ではややマシなCULVモバイルノートと云う位置付けでしたけれども、ASUSの独自仕様で33%オーバークロック可能なのが救いでした。Celeron U3400 1.06 Ghzを1.41Gで常時運用することが出来、Zenbookシリーズの中でも低速なAtom機と違い、見た目と裏腹にそこそこマルチに使えるモバイルノートではあります。

UL20FT_Windowsエクスペリエンス

ただ、運用3年目くらいから周りと比べてそろそろWeb表示が体感で遅くなってきたような印象もあり、2014年にSSD化とデュアルメモリ4GB→8GB化、16年にWindows10にアップグレードなど、効果的な改修が運良く続いたお陰で結果的に6年持ちこたえた感じですけれども、2017年となってはもうさすがに時代遅れ感が否めません。でもまぁ無償でWindows10にアップグレードできたのは本当に大きかったです。Windows10はWindows7と比べて基本動作が軽いですので、これで今後の運用可能期間をそれなりに延長する事が出来ました。冷凍サンマのような眼差しでビルゲイツのメガネに感謝したいです♪

これまでASUS UL20FT-2X034Vに施した改修は以下になります。

・2011 内蔵Intel無線LAN IEEE802.11b/g/n ⇒ b/g/n+UX WiMAX対応モデム に換装
・2011 メモリ増設 Micron(ELPIDA) 2GB+Transcend 2GB デュアル(合計4GB) DDR3 PC3-6400
・2014 メモリ増設 Transcend×2 4GBデュアル (合計8GB)
・2014 HDD Seagate 320GB 5400rpm ⇒ SAMSUNG SSD EVO840 250GB
・2016 OS Windows7 Home Premium 64bit ⇒ Windows10 Home 64bit
・2017 UL20FT 互換バッテリーへの交換(6年持った純正バッテリーがかなりへたってきたので)

そもそもASUS UL20FTは、2010年当時の箱ピュア製作母艦だったHP d330と、サブノートPanasonic Let’s note CF-T2(共にWindowsXP )の老朽化に伴い、主力母艦を導入する前の繋ぎとして、護衛艦のリプレイスを先にする形で導入したのですが、意外と使い勝手と性能が良くてそのまま母艦化してしまったという経緯だったりします。※常にトラブルつきまとうWindowsパソコンは、最低でも2台を平行して運用するのが基本だと思ってます。とは云え、ルンペンブログタリアーティストとして、よくもまぁこれだけ基本スペックの低いモバイルノートを主力として6年も使い続けたねって、自分で云うのもあれですが、ぶっちゃけ予算の都合から母艦の新規導入をずるずる引き延ばしただけの、ブロガーにあるまじき体たらくなのでございまする。。。(苦笑)

ブログ製作母艦だったASUS UL20FTはバックアップ機になります

現状、ASUS UL20FTで抱える問題点ですけれども・・・、いちばんは、最近の画像と各種スクリプトが多用されたウェブサイトの表示が遅い。広告やスクリプト画像の多いニュースサイトや楽天市場とか、ページ毎の表示が完了するまでに10秒くらいかかり、Amazonですらワンテンポ遅れます。それに伴う作業性の悪化は深刻でる、タブを沢山開いた際、開いたウェブサイト側に問題があるとしばしばフリーズしたり。。。クリーンインストールで幾許かマシにはなるのですけれど、許容できるほどにはレスポンスが改善しません。作業用のトリプルディスプレイでの表示がやはり根本的問題で、ノート本体のモニタだけでしたらここまで気になるほど重くはないのですけれども、デュアルにするともう割と辛い。SSD化で基本動作が速くなっても、Celeron U3400の内蔵GPUがもう現代ウェブサイトの重さには無理ゲーなのでしょう。

internalAREA スパイダーH SD-U2VDHって使い物になるの!?@ノートPCでトリプルモニタ・・・ ぱ~と5

トリプルディスプレイのためにUSBディスプレイアダプタを使用していることを以前に書きましたが、DisplayLink内蔵チップ用ディスプレイドライバは、ファームウェアが更新される度に動作が徐々に重くなってしまう問題があり、UL20FT上で快適に使用するために初期(製品同梱)のドライバを敢えて使い続けていたのですけれども、これが流石にWindows10では使えません。Windows10にアップデートした後には最新ファームウェアを使用せざるを得なった結果、USBディスプレイアダプタ側の表示でマウスカーソルがガビガビもたついたり、3画面表示中にPCの動作がもっさりするという状態に。。。残念ながら軽作業以外でのトリプルディスプレイでの運用は現状厳しくなって参りました。

internalノートPCでトリプルディスプレイ環境を構築できたよ ぱ~と2

internalASUS VivoMini VC65でトリプルディスプレイを実現する方法

internal最新USBディスプレイアダプタの選び方

categoryPCモニタ~すゝめマルチディスプレイ♪

Webサイト製作は3画面で数十のタブを同時に開きながらになるのですが、ショートカットキー使いまくりで個人的に 使いやすいIE11での作業中が厄介なのです。特にLivedoorBlogの管理画面で入力中にブラウザが落ちまくり。それがATOK syncでかな入力している時に頻発している為、どうもクラウド経由で推測変換候補を出した瞬間に落ちてるよ~な・・・orz LivedoorBlogの管理画面は、落ちても直前の作業がブラウザに自動バックアップされているので助かりますけれども。

その他にもWindows10にしてからIE11の表示にまつわる原因不明のエラーが多発。これもたぶんGPUの能力不足が発端みたいで、作業ブラウザをChromeにした場合は動作安定します。Chromeならまだ何とかいける。。。Windows10を再度OSのみクリーンインストールしたらIE11も治るかもですが、最早ねぇ・・・。

IXOS 109

そして経年劣化した内臓ファンがマジで五月蝿い。目の前50cm、モニター前のデスクど真ん中に置いてあるので仕方がないのですけれども、内蔵ファンの音がシュワワワキーン♪ってかな~り五月蝿くてイライラします。購入当所は音質がマイルドで、ここまで気になる程には五月蝿くなかった気がするのですけれども、PC冷却ファンってどうしても経年劣化するものですからね。アイドリング時はまだそれなりに静かですけれど、近頃は軽作業ですらCPUが100%前後でぶん回っているケースが多くなってしまい、相対的に五月蝿い。可能であれば同サイズの静音ファンか、無ければ新品パーツに換装したいところです。

そんな感じですので、これ以上ASUS UL20FTをブログ製作用の母艦として使い続けるのは事実上不可能と判断。これを機会に新規で最新の新造母艦を導入し、ASUS UL20FTは本来の役割であった筈のモバイルノート護衛艦に戻って貰うことになりました。あくまで母艦サポート用のサブノートとしてバックアップ的にあつかう場合、2017年現在、とりあえず、ギリギリ現役続行可能な性能はなんとか維持していると思います・・・る?

internalNUCなどのミニPC&超小型PCを、自宅テレワークにお薦めする理由

internalミニPC ASUS VivoMini VC65を敢えて選んだ理由

【ASUS UL20FT CULV モバイルノートPC運用記】
購入3画面化|再インストール|DVDドライブフリーソフト
ドライバHDD→SSDデータ復元|退役

  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (2件)

  • お帰りなさいませ、pastel_pianoさん!
    日本ブログ村でいきなり更新フラグが立ったので、ビックリして見に来たのですが、なかなか波瀾万丈ないきさつにビックリ!
    かなり私の状況とも被る部分があるので、二度ビックリ!
    そして、母艦の長期利用も私と被り、三度目のビックリw
    私の母艦はMac Pro (early2008)で、名称の通り丸九年の利用となってます。幸い仕事用に購入したワークステーションなので、作りも堅牢。ノントラブルで、パフォーマンス的にもまぁ何とか使えてます。高かったですけど、元はとっくに取ってますので、まぁオーライですねw
    私も、同居していた義母を自宅で看取り、同居のために新築した自宅から送りました。その二年後、同居していた実父も見送りました。妻は乳がんが再発、遠隔転移し余命宣告まで受けましたが、これは奇跡的に寛解状態に。私自身も倒れ、治療のために仕事は割けるように言われ、実は現在も療養中です。家も売り、家財道具は全部片づけ、妻とは互いの療養のために離婚。お互い、精神科のお世話になっています。私の方はだいぶ回復してきているようで、おかげでブログの更新頻度も上がりましたw(メンヘラな裏ブログもあるのですが、そっちはボチボチです)
    私も生前の父とは何だかんだありましたので(自閉スペクトラムでアルコール依存症でしたw)、書かれていたことに「だよなぁ」と共感を覚えるところも。
    私は、文章を書く行為がとても好きなので、ブログを続けているようなものです。病の回復と共に、思うような文章もスムーズに書けるようになってきている実感があります。
    pastel_pianoさんにおかれても、どうかお身体をご自愛の上、焦ることなく療養なさってください。またの更新を楽しみにしております。

  • ジャイアンさんお世話になっております~。
    小林さんちのメイドラゴン、こちらでも録画しつつ観てますよ~♪ ぱすてるん的に心にグサグサ突き刺さりまくりでした響けユーフォニアムは終わってしまいましたが、京アニの息抜き的コメディとして。京都アニメーションって舞台設定の多くが関西だと思うのですが、今回は埼玉の越谷ってのに驚いてます。
    >>Mac Pro (Early 2008)
    このくらいのハイエンドモデルになると9年経ってもまだまだ大丈夫なんですね。こちとら最初から下の上くらいのモバイルノートでしたから、サイトの運営規模に合ってないオモチャをよくもまぁ使い続けたものだと。。。電気代が安いのだけが取り柄?でも新母艦のVivoMini VC65は更なる低消費電力モデルだったりします。
    >> 文章を書く行為がとても好きなので、ブログを続けているようなものです。
    私もたぶんきっとそうなのかな~(遠い目) モチベーションが行方不明なのに何でブログ再開してるのか、これからどうしていいのか?実はあんまり良く分かってなかったりします(苦笑)
    箱ピュアみたいな構成が複雑なブログって、エントリが形になるまでに”文章”そのものを書く作業量の5倍くらいの時間が裏方でかかるんです。未推敲の5000文字をつらつら書くだけでしたら1時間前後でイケますけれど、撮影、画像、レタッチ、CSS、HTML調整、推敲、校正、ソーシャル連携、SEOその他諸々、加えて袋貼りと造花を作る作業が大変すぎて、完成品にするには丸二日。中途挫折してEvernoteに眠ってるエントリがどれだけある事やら…むしろ単に長文書くだけなのが一番楽な作業みたいな。
    ということで、お互いなかなかのメンヘラ文章大爆発の管理人でございまするが、止めなきゃ負けじゃないのでメチャクチャでも続けていきませう(*゜∀゜*)

pastel_piano@管理してない管理人 へ返信する コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA